本日の株式市況

イブニング・コメント

2日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比376 円21 銭 (1.21%)高の3万1524 円22 銭で終えた。5月30 日に付けたバブル経 済崩壊後の高値を上回り、1990 年7月以来およそ33 年ぶり高値を付け た。前日の米株式市場で主要株価指数が上昇した流れを受け、東京市 場では朝方から買いが優勢となった。午後の取引終了間際に日経平均 の上げ幅は一時400 円を超えた。
前日の米株式市場でダウ工業株30 種平均など主要株価指数は上昇し た。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数はおよそ9カ月半ぶり 高値で終えた。米連邦準備理事会(FRB)が6月の米連邦公開市場委員 会(FOMC)で利上げを見送るとの観測などが支援材料になった。
日経平均は午後に上げ幅を拡大した。米連邦議会上院が日本時間2 日、政府の債務上限の効力を停止する財政責任法案を可決した。米国 の債務不履行(デフォルト)回避が改めて材料視され、日本株への買いの 勢いが増した。
もっとも、伸び悩む場面も多かった。高値警戒感から上値では利益確定 などの売りが出た。日本時間の今晩には5月の米雇用統計の発表を控え ているうえ、週末をにらんだ持ち高調整の売りも出やすかった。
東証株価指数(TOPIX)は続伸し、33.41 ポイント(1.55%)高の2182.70 で終えた。5月22 日に付けた年初来高値を上回り、90 年8月以来およそ 33 年ぶり高値で終えた。
東証プライムの売買代金は概算で3兆5210 億円、売買高は13 億4221 万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1662 と、全体の約9割を 占めた。値下がりは140 銘柄、変わらずは33 銘柄だった。
ソフトバンクグループ(SBG)の上昇が目立った。ダイキンやファストリも 高い。一方、半導体関連の東エレクやアドテストは売られた。アステラスも 下げた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

口座開設すると投資情報ツールがご利用いただけます

オンライントレードでは、詳しい情報をご覧いただけます。

スマートフォンサービスでは一部機能をご利用いただけません。

  • 株価ボード

    (リアルタイム・自動更新)

  • アクティブチャートプロ

    (多機能チャート)

  • 投資レポート

  • 外国株式情報

    (米国株・香港株)

  • 投資情報

    (ニュース・ランキング)

  • 会社四季報

  • 投資情報

    (マイページ・スクリーニング)

  • メール通知サービス

    (株価・ニュース・新値更新等・投資信託)

  • 約定連絡メール

投資情報レポートのご利用にあたりご注意ください

投資情報レポートのご利用に際しては、下記ボタンにてご案内する注意事項をお読みください。

投資情報レポートのご利用に関するご注意