2025年4月30日

お客さまへ

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社

4月30日更新
当社名を騙った偽メール(フィッシング詐欺メール)によるものとみられる、当社のお客さまの口座への不正アクセスおよび不正取引を確認しました。
フィッシング詐欺メールに十分にご注意いただくとともに、セキュリティ強化に関する設定をお願い申し上げます。詳細は以下記載をご確認ください。

【セキュリティ強化について】
お客さまに設定していただけるセキュリティ対策の一つに、出金時のワンタイムパスワード設定がございます。インターネットトレードシステムにログイン後、登録情報・手続からワンタイムパスワードの設定をしていただき、セキュリティ強化をお願いいたします。
ワンタイムパスワードの設定方法はこちらを確認ください。


現在、当社名を騙った以下内容のメールが確認されておりますが、 当社とは無関係なメールです
メール内にあるリンクを開いたり、ご自身のID・パスワードなどの個人情報等を入力することの無いよう、十分ご注意下さい。当社はメールにてお客様のID・パスワードなどの個人情報等をお聞きすることはございません。不審なメール・連絡がございましたら、お取引店へご相談いただくか、警察等へのご相談をお願いいたします。

現在確認されているメールの例です。類似のメールにご注意ください。



4/15【重要】詐欺(フィッシング詐欺・SNS型投資詐欺等)に十分ご注意下さい



■万が一、フィッシング詐欺メールのURLからアクセスし、口座番号やログインパスワード・取引パスワードを入力してしまった場合は、速やかにログインパスワード・取引パスワードの変更をお願いいたします。 また、身に覚えのない取引があった場合、ログイン停止や取引の停止をご希望の場合、以下までご連絡をお願いいたします。

■当社では、ログイン時に「リスクベース」認証を導入しており、今般のフィッシング詐欺等のリスクの高まりを考慮してリスク判定基準を強化しております。 これにより、ログイン時に当社のシステムが不正アクセスの疑いありと判定した場合、登録のメールアドレスにワンタイムパスワードを送付します。 不正アクセスの可能性が高い場合はログインを遮断する場合もあります。 具体的なリスク判定基準や判定プロセスの詳細については、セキュリティの観点から非公開としておりますのでご了承ください。

平日:お取引店までお願いします。

土曜日:0120-29-3234(9:00~17:00/日曜日・祝日は除く)


日曜日・祝日のお問合わせは、以下のご質問・ご意見フォームにてご連絡をお願いいたします。

https://online.sc.mufg.jp/guest4/dfw/UTBSGST/user_p_pubhp/PubHPMailNotice

また、MUFGテラスのお客さまは、MUFGテラスサイトにログインいただき、同サイト内のメール機能にてご連絡をお願いいたします。
上記ご質問・ご意見フォームおよびMUFGテラスサイトからのメールにつきましては、原則翌営業日にご返信をさせていただきます。