ご本人確認事項
「犯罪による収益の移転防止に関する法律」、「マイナンバー制度」に基づき、新規口座開設、住所・氏名変更、特定口座等のお手続きの際に、ご本人確認書類等(①「マイナンバー(個人番号)確認書類」および②「住所等確認書類」)のご提出が必要となります。
以下のパターン表にしたがって、ご用意をお願いします。
パターンA
①-A マイナンバー(個人番号)確認書類 |
②-A 住所等確認書類 |
有効期限 |
---|---|---|
個人番号カード(裏面) | 個人番号カード(表面) | 当社の手続き日時点で有効なもの |
パターンB
①-B マイナンバー(個人番号)確認書類 |
---|
通知カード |
+
②-B [顔写真あり] 住所等確認書類 下表から1点ご用意ください。 |
有効期限 | |
---|---|---|
1 | 運転免許証 | 当社の手続き日時点で有効なもの |
2 | 旅券(パスポート)* | |
3 | 身体障害者手帳 | |
4 | 精神障害者保健福祉手帳 | |
5 | 療育手帳 | |
6 | 在留カード | |
7 | 特別永住者証明書 | |
8 | 戦傷病者手帳 | |
9 | 住民基本台帳カード(写真つきのもの) | |
10 | 運転経歴証明書 | ― |
- * 2020年2月4日以降に申請したパスポートは「住所」の記入欄が削除されたため、本人確認書類として利用できません。
パターンC
①-C マイナンバー(個人番号)確認書類 |
---|
通知カード |
+
②-C [顔写真なし] 住所等確認書類 下表から2点ご用意ください。 |
有効期限 | |
---|---|---|
11 | 国民健康保険の被保険者証 | 当社の手続き日時点で有効なもの |
12 | 健康保険の被保険者証 | |
13 | 船員保険の被保険者証 | |
14 | 後期高齢者医療の被保険者証 | |
15 | 介護保険の被保険者証 | |
16 | 健康保険日雇特例被保険者証 | |
17 | 国家公務員共済組合の組合証 | |
18 | 地方公務員共済組合の組合証 | |
19 | 私立学校教職員共済制度の加入者証 | |
20 | 国民年金手帳 | |
21 | 児童扶養手当証書 | |
22 | 母子健康手帳 | |
23 | 印鑑登録証明書 | 当社での手続き日時点で発行から6か月以内のもの |
24 | 戸籍の附票の写し | |
25 | 住民票の写し、または住民票記載事項証明書 |
パターンD
①-D マイナンバー(個人番号)確認書類 下表から1点ご用意ください。 |
---|
|
+
②-D [顔写真あり] 住所等確認書類 下表から1点ご用意ください。 |
有効期限 | |
---|---|---|
1 | 運転免許証 | 当社の手続き日時点で有効なもの |
2 | 旅券(パスポート) | |
3 | 身体障害者手帳 | |
4 | 精神障害者保健福祉手帳 | |
5 | 療育手帳 | |
6 | 在留カード | |
7 | 特別永住者証明書 | |
8 | 戦傷病者手帳 | |
9 | 住民基本台帳カード(写真つきのもの) | |
10 | 運転経歴証明書 | ― |
パターンE
①-E マイナンバー(個人番号)確認書類 下表から1点ご用意ください。 |
---|
|
+
②-E [顔写真なし] 住所等確認書類 下表から1点ご用意ください。 |
有効期限 | |
---|---|---|
11 | 国民健康保険の被保険者証 | 当社の手続き日時点で有効なもの |
12 | 健康保険の被保険者証 | |
13 | 船員保険の被保険者証 | |
14 | 後期高齢者医療の被保険者証 | |
15 | 介護保険の被保険者証 | |
16 | 健康保険日雇特例被保険者証 | |
17 | 国家公務員共済組合の組合証 | |
18 | 地方公務員共済組合の組合証 | |
19 | 私立学校教職員共済制度の加入者証 | |
20 | 国民年金手帳 | |
21 | 児童扶養手当証書 | |
22 | 母子健康手帳 | |
23 | 印鑑登録証明書 | 当社での手続き日時点で発行から6か月以内のもの |
24 | 戸籍の附票の写し |
上記書類は、当社店頭窓口にご持参の場合は「原本」でご提示ください。ご郵送いただく場合は「コピー」でご提出ください。
ご留意・ご注意事項
- 現在のご住所、お名前・生年月日が記載されているものをご用意ください。(住所変更・氏名変更の手続きの場合は、変更後のご住所・お名前が記載されているものが必要になります。)
- 本人確認書類の取得にかかる費用は、お客さまにてご負担ください。
- 有効期限がある本人確認書類の場合は、当社で手続きを行う時点で有効なものをご用意ください。(郵送の場合、郵送にかかる日数や郵便事情にご留意ください。)
- コピーをご用意される場合は、ご住所・お名前・生年月日が記載されているページをコピーしてください。
- 店頭でのお申込みの場合には、当社規定により、コピーをとらせていただく場合があります。
- 郵送いただいた本人確認書類等、原本、コピーの別にかかわらずご返却いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
- 店頭でお申し込みの場合の24~26、および郵送でのお申込みの場合については、当社で本人確認書類を受け入れた後に本人確認補完手続き(転送不要の簡易書留郵便をお客さま宛に送付)をさせていただきます。当該簡易書留郵便物は必ずお受け取りください。
- 日本国籍をお持ちでないお客さまは口座開設等の際に、上記パターンA~Eのいずれの選択にかかわらず、在留カードまたは特別永住者証明書をあわせてご提出ください。
マイナンバーに関してはこちらをご参照ください