INDEX

教育・研修制度 キャリア座談会 対談 インストラクター × 新入社員

DEI(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)

募集要項
CLOSE

member

赤澤 美奈子 赤澤 美奈子
社員紹介

お客さまの状況は変化する。努力を続ければ突破口は必ず開く。

国内営業部門 WMM本部
法人部
副参事
2010年 キャリアデザイン学部卒

赤澤 美奈子

  • 15年目〜
  • #女性活躍
  • #法人営業
  • #公募制度活用

社内一丸・グループ一丸となって ニーズに応える。

私は入社後、未上場法人や経営者の方々に対する金融ソリューションの提供業務を4年半経験した後、社内公募制度を活用し、現在の所属部署である法人部に異動となりました。
法人部は、公共法人、未上場法人、金融法人を専門に担当する部署です。法人のお客さまは、法人の業態や、関連する制度が異なり、またニーズも多岐にわたります。そのため、社内の他部署やMUFGグループ各社との連携が必須です。お客さまとの信頼関係構築は大前提ですが、それぞれのお客さまに最適なソリューションを提供する為に、社内・グループ内の方との情報共有を密にすることも心がけています。

member06-02

お客さまの一番の相談先に。

会社対会社の取引ですので、部長や役員、本社スタッフの力を借りながらリレーションを構築するのはもちろん、運用以外のサポートも積極的に行い、当社のプレゼンスの向上を図ります。例えば、学校法人の学生向けセミナー開催や、お客さまの規程変更の際のサポート等が挙げられます。担当者である私が、お客さまの総合窓口になるためには、お客さまの悩みと会社のリソースをマッチさせるアレンジ力が求められます。会社のリソースをフル活用する一方、先方担当者と「人対人」のやり取りも大切にしています。法人のお客さまは他社競合が多いですが、その中で一番に相談してもらえる事、「赤澤さんにお願いしたい。」と言ってもらえる事にやりがいを感じます。

member06-03

1件でも多くのディール実現を。

現在の部署で担当するお客さまの運用金額は非常に大きいため、一つの案件に時間がかかりますし、その多くで他社と競合します。いかに他社提案と差別化するかが難しいポイントですが、当社を選んでいただき、大切な資産をお預けいただける喜びも大きいです。私たちが扱う商品はマーケットにより日々変動しますので、常に情報をアップデートし、お客さまのニーズに沿った提案をしていきたいと考えています。また、マーケットの変化により、お客さまの考えやニーズ自体も変化していきます。お客さまに寄り添うことで、そのような変化を見逃さず、1件でも多くのディールに関わることができるよう努力していきます。

Professionals' Challenge

member38-challenge

情報化社会の中でも、お客さまに寄り添った提案が出来るのが対面証券の意義であると考えます。
多岐にわたる課題に対し、お客さまのお考えをきちんと理解したソリューションを提供していきたいです。